↓まずは1クリックいただけると嬉しいです(*´ω`*)
【インパクトあり】「ひらこ屋」のバラそば
青森は煮干しラーメンが有名なんです
なぜ青森には煮干しラーメンが多いのか
青森のラーメン屋さんは煮干しのお店が多いです。
諸説ありますが、津軽そばに中華麺を入れたのがルーツではないかと言われています。
津軽そばは、大豆をすりつぶした呉汁をつなぎにして売った蕎麦を煮置きし、焼干しを出汁にして食べるものです。
また、昔は煮干しはとても安価に手に入れることができたというお話もあります。
そんな青森の郷土料理ともいえる煮干しラーメンですが、大変なインパクトのラーメンがあるのをご存知でしょうか。
ひらこ屋のバラそば
ひらこ屋では煮干しをベースにバリエーション豊かなメニューがあります。
あっさり系から濃い系まで、煮干しラーメンを堪能することができます。
そして、中でもインパクト抜群なのが「バラそば」です。

また、まさろうの日頃の行いが良かったのか(←ココ大事)
麺が期間限定で「新麦」と「通常」の2種類から選べるとのことでした。
「新麦」で製造された麺は通常の麺よりも太くコシがあるそうです。
まさろうは迷わず「新麦」を頼むのでした。

どんっ!
もはや麺が見えません。笑
麺を食べに来たというより、もはやバラ肉を食べに来たのだ(`・ω・´)シャキーン
という心持ちで挑むまさろうです。
バラ肉が美味しいなあと幸せな表情で食べ進めていくと麺に出会うことができました。

確かに太麺です!
そしてモッチモチです(*^^*)
スープにもよく絡み相性が良いです。
これは美味しい!
と更に食べ進めていくと、、、
皆さん、このラーメンの真ん中にあるバラ肉のくるくる。
どことなく開いてみたくなりますよね笑

実はこのくるくるを開いてみると、、、
なんと!
赤みの残るロースト肉が隠れているではありませんか!((o(´∀`)o))

粋な演出ですね(*^^*)
とっても嬉しくなります。
もちろん大変美味しく頂きました♪

また、無料サービスの自家製お新香もおすすめです。
とてもあっさりしていて、ラーメンのお口直しや合間に食べることで
飽きることなく食事を楽しむことができますよっ!
お残し厳禁ですが、美味しいので心配いらないでしょう。(*´ω`*)
最後に
いかがでしたか。
青森の煮干しラーメンを美味しくいただけるお店、ひらこ屋を紹介しました。
味はもちろん、インパクトまで兼ね備えた最強ラーメンを是非食べてみてくださいね♪
↓1クリックのご協力をお願いします(*´ω`*)
コメント